ホーム > 区役所 > 垂水区 > 防災・安全 > 垂水区・震災30年事業

垂水区・震災30年事業

最終更新日:2024年12月12日

ここから本文です。

 防災マロ

 垂水区では、阪神・淡路大震災から30年の節目である2025年に向けて、地域の皆さんと協働で区民の防災意識を高める取り組みを展開します。

たるみ防災フェア 

開催日時

2025年2月1日(土曜)13時00分~16時00分

会場

垂水区文化センター(レバンテホール 他)

主催等

主催:神戸市垂水防火安全協会・垂水区役所・垂水消防署
共催:垂水区連合婦人会・垂水区自治会連絡協議会・垂水消防団
協賛:公益財団法人井植記念会

催し一覧

1.ステージイベント

時間:13:00~15時15分(受付:12:00~13時00分)
申込:おでかけKOBEより、2025年1月8日(水曜)より。先着順
定員:400名

プログラム
たるみ賞、震災30年特別功労賞贈呈式

永年にわたり垂水区の安全・安心なまちづくりに貢献し、又は災害対応に著しい功績のあった個人・地域団体・事業所に「たるみ賞」の贈呈を行います。
さらに、震災後、地域連携活動を実践し、安全安心なまちづくりに功労された事業所に「震災30年特別功労賞」の贈呈を行います。

コーラス演奏

「未来につなぐ」をテーマに、垂水区内の中高生がコーラス演奏を行います。
参加校:神戸市立本多聞中学校・福田中学校、兵庫県立星陵高等学校
楽曲:しあわせ運べるように など

講演会

登壇者:蓬莱 大介(ほうらい だいすけ)氏
テーマ:お天気の蓬莱さんと学ぶ地震・大雨への備え

蓬莱さん

<プロフィール>

気象予報士・防災士・健康気象アドバイザー

1982年 兵庫県明石市生まれ
2006年 早稲田大学政治経済学部卒業
2011年~ 読売テレビ気象キャスター

 

2.体験イベント

①舞子高校 環境防災科「ひまわり防災楽習迷路」

迷路の中にあるクイズに挑戦し、楽しみながら防災について学びます。迷路をクリアして限定グッズをゲットしよう!
時間:13:30~16時00分
申込不要(随時受付)
舞子高校

②垂水消防署「火災疑似体験AR」

専用ゴーグルを装着することで、目の前の風景に煙や炎を表示させ“リアリティ”のある消防訓練を行えます。
時間:13:30~16時00分
申込不要(随時受付)
※機器の特性上、中学生以上が対象です。
火災疑似体験AR

③神戸学院大学・防災女子「カンタン!おいしい災害ごはん」

ローリングストック食材を使ってポリ袋調理にチャレンジゲットしよう!
時間:13:30~15時00分
定員:15組・最大30名(小学生以上の子供と保護者)
申込:おでかけKOBEより、2024年12月9日(月曜)~2025年1月17日(火曜)。抽選
防災女子

③日本気象予報士会 関西支部「雪の結晶づくりと防災のお話」

ドライアイスを使った雪の結晶づくりや気象防災に関するクイズにチャレンジ!
時間:14:30~16時00分
定員:15組・最大30名(小学生と保護者※1組最大3名)
申込:おでかけKOBEより、2024年12月9日(月曜)~2025年1月17日(火曜)。抽選
気象予報士会

3.企画展示

舞子高校 環境防災科 卒業生有志「語り継ぐ続編~震災30年を越えて伝えたいこと~」

災害の記録継承の限界「30年」の壁を乗り越え、次世代へ経験や教訓を語り継ぐ企画展
会場:レバンテ垂水2番館 1階ロビー
期間:2024年1月26日(日曜)から2月1日(土曜)16時00分まで
語り継ぐ

「垂水区・震災30年事業」の取り組み予定

2024年

日程 会場 取り組みの概要
9月以降 各地域

地域における総合防災訓練


ふれあいのまちづくり協議会や防災福祉コミュニティが中心となって、地域の防災意識を高めるため住民を対象とした防災訓練を実施します。
(主催:各地域団体)
2024年9月22日(日曜)名谷地域総合防災訓練(会場:名谷あじさい公園グラウンド)
2024年10月12日(土曜)つつじが丘地域総合防災訓練(会場:つつじが丘小学校)
2024年10月27日(日曜)上高丸地域総合防災訓練(会場:上高丸北公園)
2024年11月24日(日曜)福田地域総合防災訓練(会場:福田小学校)
10月14日(月曜)

垂水区文化センター

レバンテホール

市民劇「裕次郎さんの防災対策 備えよう、考えよう」


市民への啓発とともに、多分野の専門職が連携を深めるため、医師など医療福祉関係専門職が防災をテーマにした劇を自ら作り上げ、上演します。

(主催:垂水区医療介護サポートセンター・NPO法人エナガの会)

10月27日
(日曜)

名谷あじさい公園及び福田川親水広場付近(二級河川) 垂水消防団特別研修訓練

阪神淡路大震災では、多くの水道管が破損し消火栓が使用できず、火災が延焼拡大し大きな被害となりました。
震災から30年目を迎えるにあたり、垂水消防団と垂水消防署が震災対応力の維持・向上を図ることを目的として、河川を活用した放水訓練を含む各種訓練を実施します。

10月31日(木曜) 垂水区役所

垂水区三師会・行政合同 災害時医療救護本部開設訓練


大規模災害発生時には、避難所等での救護活動を進めるため、区役所等に災害時医療救護本部を設置します。今後の災害に備え、垂水区三師会(医師会・歯科医師会・薬剤師会)と区役所が災害時医療救護本部設置のための訓練を行います。
11月7日(木曜) 垂水区役所

障害福祉サービス事業所向けクロスロード研修


阪神・淡路大震災の経験をもとに開発された災害対応カードゲーム教材「クロスロード」を用いて、障害福祉サービス事業所に向けた研修を実施します。
(主催:垂水区自立支援協議会)

11月5日(火曜)、

11月27日(水曜)
垂水区役所

垂水区自治会情報交換会


垂水区自治会連絡協議会に加入の自治会を対象として、「災害における共助(予定)」をテーマにした情報交換会を行います。

(主催:垂水区自治会連絡協議会)
12月5日(木曜)
 

垂水区文化センター

レバンテホール

地域防災・医療福祉関係者向け講演会「災害の経験で変わるひと・まち」


地域防災・医療福祉関係者に向け、神戸での被災経験を持つとともに、防災についての研究者である講師(東京大学先端科学技術研究センター特任講師 大津山 堅介氏)より、自身の経験と最新の研究内容を踏まえた内容で講演会を開催します。
12月5日(木曜)

神戸マツダ

イベントスクエア

 

垂水区歳末特別警戒部隊発隊式


震災から30年を迎えるにあたり、日頃から防災・防犯などで連携した取り組みを行っている行政および団体の協働により、警戒部隊発隊式を開催し意識高揚を図ります。(主催:垂水警察署)

【参考】垂水警察署一日署長委嘱式も同時開催

一日署長;木村モモさん(神戸市垂水区出身、フィンガースタイル・ギタリスト)
12月21日(土曜) 兵庫県立
舞子高等学校
防災運動会(9:30~11:30)

舞子高等学校環境防災科の生徒と地域のみなさんが参加して、防災クイズ、車イス体験、目かくし障害物リレー等を行います。また、先着50名様にかまどベンチで作った蒸しパン、コーンスープを提供します。

(主催:兵庫県立舞子高等学校 環境防災科)

2025年

日程 会場 取り組みの概要
2月1日(土曜)

午前:垂水小学校


午後:垂水区文化センター
レバンテホールほか

垂水区総合防災訓練(9:00~12:00)


南海トラフ巨大地震を想定し、大規模災害発生時の初動期救護活動及び避難所開設時において必要な対応を確認することを目的に、垂水小学校で総合防災訓練を開催します。
 

たるみ防災フェア(13:00~16:00)※参加申込必要


永年にわたり垂水区の安全・安心なまちづくりに貢献し、又は災害対応に著しい功績のあった個人・地域団体・事業所を表彰する「たるみ賞」の受賞式、防災・減災に関する講演やワークショップなどを開催します。

(主催:垂水防火安全協会・垂水区)

3月1日(土曜)

垂水区文化センター

レバンテホール

きらめき防災コンサート ※参加申込必要


このコンサートは、消防音楽隊の演奏を通じて安全・安心情報をお届けします。阪神・淡路大震災から30年の節目を迎えるこの機会に震災の教訓を振り返り一緒に防災について考えましょう。
開場 13時00分
開演 14時00分
終演 15時30分
出演 神戸市消防音楽隊
(主催:神戸市消防局)

主催表記のない取り組みは神戸市(垂水区)主催
上記以外の取り組みに関しても、詳細が決まり次第、特設ページ内で発信します。
また、参加申込が必要な取り組みに関しては、広報紙KOBEや神戸市公式イベントサイト(おでかけKOBE)でお知らせします。

 

お問い合わせ先

垂水区総務部地域協働課