介護保険は、介護を必要とする高齢者や家族の負担を社会全体で支え、介護が必要になっても、住み慣れた地域で、できるだけ自立した生活を送っていただくための制度です。
介護保険料
65歳以上の方の介護保険料
ご本人やご家族の所得などに応じて決定しています。(各市区町村が定める基準額に、所得段階に応じた割合を乗じて決定しています。基準額は各市区町村で策定する介護保険事業計画に基づき定められており、介護保険事業計画は3年ごとに見直すこととなっています。)
個別の介護保険料に関するお問い合わせにつきましては、お住まいの区の区役所・支所の介護医療係へお問い合わせください。なお、お電話でのお問い合わせの際には、本人確認のために「介護保険の被保険者番号」と「お名前」「生年月日」「ご住所」を伺いますので、あらかじめご確認ください。
40歳~64歳の方の介護保険料
加入している医療保険の保険料に含めて納めていただくことになっています。
(医療保険者ごとに算出した計算方法で保険料を決定しています。)
介護サービス
介護保険で利用できるサービスには、主に次のようなものがあります。
在宅サービス
- 訪問介護(ホームヘルプサービス):ホームヘルパーがご家庭を訪問して、入浴・排泄などの身体介護や調理、洗濯・掃除・ゴミ出しなどの生活援助を行います。
- 通所介護(デイサービス):デイサービスセンターなどに通い、入浴や食事の提供、機能訓練(リハビリ)などを受けます。
- 通所リハビリテーション(デイケア):老人保健施設などに通い、専門家による機能回復訓練(リハビリ)などを受けます。
- 短期入所生活介護(ショートステイ):特別養護老人ホームなどに短期間入所し、介護や日常生活の世話を受けます。
- 短期入所療養介護(ショートステイ):老人保健施設などに短期間入所し、介護や必要な機能訓練(リハビリ)を受けます。
- 福祉用具貸与:車いす、電動ベッド、歩行器などの福祉用具の貸し出しを行います。※要介護認定で軽度と判定された場合については、利用できない用具があります。
- 住宅改修費の支給:自宅の手すりの取り付けや段差をなくすなどの費用の一部を支給します。
施設サービス
在宅での生活が困難な方が、以下の介護保険施設に入所して、必要なサービスを受けます。
- 特別養護老人ホーム(原則、要介護3~5と認定された方)
- 介護老人保健施設(要介護1~5と認定された方)
- 介護医療院(要介護1~5と認定された方)
その他(介護保険外サービス)
神戸市では、在宅で暮らす高齢者の自立生活を支援するために、介護保険外のサービスを実施しています。
介護サービスを利用できる方
65歳以上の方
入浴、排泄、食事などの日常の生活動作について、いつも介護が必要な場合(要介護状態)、あるいは、いつも介護が必要とまではいかなくても、家事や身支度などの日常生活に手助けが必要な場合(要支援状態)と認定されたら、介護保険のサービスを利用することができます。
40歳~64歳の医療保険に加入している方
老化に伴う病気(脳血管疾患や認知症などの16種類の特定疾病)によって要介護状態や要支援状態と認定されたら、介護保険のサービスを利用することができます。
利用者負担割合
介護サービスを利用した場合は、原則としてかかった費用の1割(一定以上の所得がある方は2割又は3割)が利用者負担となります。
介護サービスの利用まで
介護保険のサービスを利用するには、まず要介護認定を受ける必要があります。
要介護認定の申請
「あんしんすこやかセンター」や「えがおの窓口」に、申請書の取り寄せや申請の手続きを依頼すると便利です。
認定調査
市から委託を受けた調査員がご家庭や入院先へお伺いし、お体の状況など全国共通の項目について聞き取り調査を行います。
主治医意見書
かかりつけ医に、意見書を作成してもらいます。(市から依頼)
介護認定審査会
専門家による審査会が、どの程度の介護が必要かを審査・判定します。
認定・結果通知
介護認定審査会の判定結果を、ご本人に文書で通知します。
介護サービス利用
要介護1~5の場合は「えがおの窓口」、要支援1~2の場合は「あんしんすこやかセンター」に依頼して、ケアプランの作成、サービスの利用調整や予約などを行ってもらいます。
介護保険のあらまし(リーフレット)
※北須磨支所の移転(2024年8月13日)に伴い、上記パンフレットに記載の北須磨支所の一部電話番号が廃止となっています。(詳細はこちら)
また、視覚障害者の方にもご利用いただけるよう、新たに音声コード「Uni-Voice:ユニボイス」をあらましの各ページに掲載しています。スマートフォンで専用アプリ「Uni-Voice」をダウンロードのうえ、音声コードを読み取っていただくと、各ページの記載内容が音声で読み上げられます。
外国語の介護保険制度の案内
「介護保険について」(2024~2026年度版)は、日本語のほか、6か国語(韓国語版・ポルトガル語版・英語版・中国語版・ベトナム語版・スペイン語版)で案内しています。
神戸市介護保険コミュニケーション・サポート事業
日本語による意思疎通が困難な在日外国人の方が、要介護認定調査やケアプラン作成等の介護保険利用にかかる手続きを行うときに、通訳を行うボランティアを派遣します。
ご質問・問合せ
よくある質問と回答(FAQ)
市役所・区役所に寄せられる、よくある質問を掲載しています。
お問い合わせの前に、ぜひ一度ご確認ください。
神戸市お問い合わせセンター
介護保険制度のしくみや手続きに関する一般的なご質問にお答えします。