ホーム > 安全・安心 > 消防 > 防災体験学習

防災体験学習

最終更新日:2024年12月5日

ここから本文です。

市民防災総合センターの所在地
  • 市民防災総合センターの防災体験学習は無料です。
  • 市内の地域団体、事業所、各種学校など(神戸市在住、在勤、在学の方)が対象です。(外国人の方も含みます。市外の防災関係者は要相談。)
  • 所要時間は20名の場合です。20名以上で申込みをしてください(最大約100名)。
  • 祝日、年末年始を除きます。
予約される方は、希望日を入力して問い合わせてください。
  すでに予約が確定している方は、カレンダーの予約日を選択して申込みを完了してください。
 

お問い合わせは、神戸市消防局 市民防災総合センター市民研修係(電話078-743-3799/平日8時45分~12時00分、13時00分~17時30分)までお願いします。

VR災害疑似体験 

VR災害疑似体験
VRゴーグルを装着して災害を疑似体験します。臨場感のある体験を通じて、避難の困難性、早期避難の重要性を考えていただきます。
<体験例>
  • 住宅街を襲う土石流の体験
  • 火災が発生した建物の煙や誘導灯による避難体験
  • マンションで発生した火災からの避難体験
〔対象〕小学生以上
〔場所〕室内(教室、講堂他)〔時間〕約20分(1人1回3~5分)

VR地震体験 

VR地震体験車「ゆれるん」の写真
VR地震体験車「ゆれるん」で、「VR地震体験」や南海トラフ地震(想定地震)の揺れを体験します。
〔場所〕大容量車庫前
〔時間〕約20分

暴風雨体験 

暴風雨
模擬的に発生させた風速約25m/s、時間雨量20mmの暴風雨の中を歩行することで、避難の困難さを体験します。風水害に関する知識やゲリラ豪雨等から身を守る術を学びます。
濡れる可能性があるので冬季の体験はご相談させていただきます。
〔場所〕総合訓練塔
〔時間〕約20分

冠水歩行体験・水圧ドア体験 

冠水歩行2
水深60センチの冠水路に水流を発生させ、冠水時の歩行の困難さや、浅い水深であっても水流により危険度が増すことを体験します。水圧ドア体験は浸水時のドアの開放を体験します。
濡れる可能性があるので冬季の体験はご相談させていただきます。
〔場所〕冠水歩行施設・水圧ドア施設
〔時間〕約30分

消火用器具庫・消火栓取扱い体験 

消火用ボックス
消火用ボックス取扱い体験
消火用器具庫・消火栓の取り扱いを体験します。
「消火用器具庫」は、消火用ボックス、消火栓ホース格納箱とも呼ばれていて、地域の住民の方が、消火栓を使用して放水による消火を行うために設置されています。
参考_スタンドパイプ取扱訓練(PDF:898KB)
〔場所〕総合訓練塔
〔時間〕30分

市内の道路等に設置されている公設の消火用器具庫は144か所あります。
<公設消火用器具庫(消火用ボックス)設置状況>
東灘区6か所 長田区13か所 灘区4か所 須磨区7か所 中央区2か所 垂水区20か所 兵庫区25か所 西区34か所 北区33か所

放水体験(屋内消火栓・小型動力ポンプ) 

放水体験2
屋内消火栓(1号栓、2号栓など)の取扱いや小型動力ポンプによる放水を体験します。
〔場所〕放水訓練場
〔時間〕30分

誘導灯・煙体験 

煙1
スモークマシンで無害の煙を発生させて、煙が充満した真っ暗な部屋に入り、誘導灯を頼りに避難することで、煙の怖さや避難方法を体験します。
〔場所〕総合訓練塔
〔時間〕約30分

ページの先頭へ戻る

お問い合わせ先

消防局市民防災総合センター