ホーム > 事業者の方へ > 環境対策 > 事業活動に伴うごみ(事業系ごみ) > 事業系一般廃棄物の出し方ルール > 事業系一般廃棄物の分別区分
最終更新日:2021年12月21日
ここから本文です。
プラスチック類(継続的に排出されないもの、1回の排出量が70リットルの袋で3袋までのもの)、生ごみ、紙ごみ、布、衣類、皮革類、木質ごみ(剪定木など)などで、一辺が概ね50cm以下のもの
【排出の際の注意事項】
飲料や食料品が入っていた空のペットボトル、空き缶(一斗缶は粗大(不燃)ごみ)、空きびん
【排出の際の注意事項】
軽く水洗いし、ラベルやキャップは外してください。プラスチック製のキャップ・ラベルは可燃ごみで、切り離した飲料缶等のふた(プルトップ)、缶詰のふたは粗大(不燃)ごみで出してください。
※本体にキャップが固定され手で取りにくい場合はそのまま出してください。また、ラベルも簡単にはがせない場合はそのまま出してください。
ガラス、陶磁器、電気製品(業務用家電、家電リサイクル法の対象製品を除く)、金属類(やかん、フライパンなど)、一辺が概ね50cmを超える可燃物、大型家具・什器(机・椅子・本棚など)、大型プラスチック(衣装ケース)、LED製品、白熱電球、乾電池など
【排出の際の注意事項】
カセットコンロ用ボンベ、整髪料、殺虫剤、塗料などのスプレー缶(エアゾール缶)
【排出の際の注意事項】
中身を全部使いきってください。
カセットボンベは、缶を振って「シャカシャカ」音がしなくなるまで出し切ってください。どうしても出し切れない場合は、ボンベ記載の発売元、製造元または下記へご相談ください。
(一社)日本ガス石油機器工業会カセットボンベお客様センター(外部リンク)
中身が残っているスプレー缶は、製品に装着されている中身排出機構(ガス抜きキャップ)を使って、風通しがよく火気のない屋外で、周囲に飛散しないよう新聞紙などに吹き付けるなどしてガスを抜いてください。ガス抜きキャップの形状、使用方法は、商品によって異なり、炭酸ガス使用製品等一部の製品については装着されていないものがあるので、商品に記載のお客さま相談室や販売元、製造元または下記へご相談ください。
一般社団法人日本エアゾール協会(外部リンク)
産業廃棄物、家電リサイクル法にかかるもの、パソコン、危険物、有毒物、自動車関連部品等
詳しくはリンク先でご確認ください。